質問掲示板

コメント 1007 (19/30ページ目)

現在このページへのコメント投稿はできません。
    • 名無しさん
    • 2019/02/08 10:26

    演武で素早さが同じ数値なら、どちらが先に動けるのですか?
    教えて下さい

      • 名無しさん
      • 2019/02/08 13:04

      こちら側が先に動けますよ

    • 名無しさん
    • 2019/02/03 14:33

    【NieR】星4、3体のフリーマスの振り分けおすすめを教えてください

      • 名無しさん
      • 2019/02/05 19:01

      この手の質問良くありますが、まず『主がどうしたいか』だと思います。
      長所を伸ばしたい
      短所を補いたい
      バランスを取りたい
      この3つからご自身が最適だと思う物がベストかと

      • 名無しさん
      • 2019/02/06 06:21

      とりあえず一番戦闘力伸びる数値に振って、戦わせてから調整すれば?
      基本短所に振るのはステータス低いからオススメしない。
      補助との組み合わせで、短所補ったキャラ×短所補ったキャラよりも、長所伸ばしたキャラ×長所伸ばしたキャラの方がステータス上がるから。
      攻撃系キャラに耐久欲しかったらこの時に補助枠に防御系キャラ入れて弱点補強するだけでいいし、逆も然り。

    • 名無しさん
    • 2019/02/02 23:21

    安桜美炎【NieR】のフリーマスの振り分けおすすめを教えてください

      • 名無しさん
      • 2019/02/03 06:32

      攻勢2箇所、身体2箇所、精神1箇所か、特性の自動復活活かすなら身体削って生命でもいいけど戦闘力低くなるからあんまりオススメしない。

    • 名無しさん
    • 2019/02/02 19:00

    既出だったらごめん
    大鴉顕現の敵で1匹が3回攻撃してくる時あるんだけど
    それが仕様だよね?

      • 名無しさん
      • 2019/02/02 19:04

      鬼畜な仕様です

      • 名無しさん
      • 2019/02/02 19:57

      タイミング合わせて奥義ダメ低下入れるかダメカ張るしかないっすね。

      • 名無しさん
      • 2019/02/02 21:16

      ありがとうです~

    • 名無しさん
    • 2019/02/02 15:27

    3凸の数を増やしたいのですが、どのあたりを強化していったら良いのかわかりません。
    ベースアップのアドバイスがあれば教えて下さい。

      • 名無しさん
      • 2019/02/02 15:50

      持ってるサポにもよると思いますが、
      水兵沙耶香、ダンまちエレン、大正智恵あたりが無難じゃないでしょうか。

      • 名無しさん
      • 2019/02/02 19:15

      壊属性はダンまち清香、水兵紗耶香で決まりかな。
      単純に使いやすくて強い。
      4人目は既に2凸してる大正チチエだけど他の属性育てる方が先。

      斬属性は結芽。
      初期のキャラだけどクリティカル特化なので今でも強い。
      3人目はミルヤがオススメ、サポートが優秀なのですごく使いやすい。
      4人目は勇者呼吹、結芽を隊長にしてクリパにすれば最大限活かせる思う。

      突属性はダンまちエレン。
      最近の高難易度クエストで単体奥義があると便利。
      既に3凸してる巫女呼吹はひたすら連携の神髄。
      3人目は寿々花、奥義が弱体化付きなのでまだ頑張れる。
      4人目はオススメがいないのでフレンドに頼ろう。
      ブライド姫和と夜見は5ターン奥義なので愛がないと厳しい。

      見た感じ広く浅く凸してるけど育てるキャラを絞った方が良いと思う。
      高難易度になると最低でも3凸が必要なので1凸2凸が必要な状況では星3の4凸で代用しても良い。
      育てるなら3凸、お気に入りを4凸、他は無凸位に割り切った方が宝珠を効率的に活用出来ると思うよ。

      • 名無しさん
      • 2019/02/02 19:21

      凶禍降臨に挑戦するのでなければ各属性3凸が3人(+フレンド)で高難易度のクエスト回れるようになるので4人目は強いキャラ来るまで育てずに宝珠温存するのも手だよ

    • 名無しさん
    • 2019/02/01 13:42

    人属性の獅童さんとみほっち、どちらか4凸させるならどっちがいいですか?

      • 名無しさん
      • 2019/02/01 18:04

      性能なら獅童さんですね。3ターン奥義なんで汎用性が高い能力にまとまってます。

    • 名無しさん
    • 2019/01/26 16:15

    課金するかどうかで変わってくるけど、もし私が無課金で一から始めるなら序盤は星4を3人揃えること目指して招集券を手に入れる度に定常ガチャを回す。
    石はステップアップガチャ以外では使用しない。
    さらにステップ5まで回せるだけ石が貯まるまで回さない。

    序盤は連携術変持ち優先で育てると色々と融通が利くので効率的。
    フリーマス(覚醒)は大量に蓮華が必要なのでLV80が揃うまで放置。
    奥義書が貴重なので全体奥義を優先してLVを上げる。
    まずは星4の凸3を3人作るのを目指す。
    サポートは使えるものに集中してLV30まで育てる(LV31以上は必要経験値の割に効果が薄いので中盤以降)
    オススメは星3浦賀、星2得賀。

    イベント限定の星3メインとサポートは重要なのでフレンドに頼って手に入れつつランクアップしてスタミナを増やす。
    ランキングイベントはスタミナが無い序盤はきついので無視するか参加だけして報酬もらう。
    その空き時間にメインストーリーを進めてランクアップと石集め。

    こんな感じで進めると思います。

    • 名無しさん
    • 2019/01/25 16:59

    初めて15日くらいで、やっと星4が10人ぐらいです。
    一人LV80でベースアップ2がいるぐらいですが、しばらくガチャは引かずにレベルアップメインに進めるのが良いのでしょうか?

    やはりガチャはピックアップ時や倍率アップのときが良いでしょうか?アドバイスいただけると嬉しいです。

      • 名無しさん
      • 2019/01/25 22:07

      序盤であれば3人部隊+フレンドの構成でそれなりに進められるので、無理にメンバーを増やす必要はありません。序盤は特に素材が不足しがちなので、少数のメンバーのレベルアップに力を入れるのは良いと思います。

      しかし、ステージが進むにつれてレベルアップ以上にベースアップが重要になります。ベースアップにはガチャでダブった際にもらえる開花の宝珠が必要なので、それなりにガチャを引かなければなりません。

      定常ガチャは召集券でも引けるので、石でガチャを引く際はピックアップのほうが良いでしょう。
      性能重視なら強いメンバーがピックアップされているときに引き、好み重視なら好みのメンバーがピックアップされているときに引く、で良いと思います。
      ピックアップのメンバーはそのガチャ限りのものと後に定常ガチャに追加されるものがあります。定常落ちするものでいずれ引ければ良いという程度のものは、限定のガチャのために引かずにおいて石を温存するという手もあります。

    • 名無しさん
    • 2019/01/25 00:17

    紫のゆきだるまってどこで手に入りますかね?

      • 名無しさん
      • 2019/01/25 00:27

      討伐任務ナイトメア1(天)クリアで貰えますよ〜

    • 名無しさん
    • 2019/01/23 17:36

    つぐみの専用刀って突の大荒魂で手に入る?

      • 名無しさん
      • 2019/01/23 22:09

      手に入りますよ~
      つぐみの御刀

最新イベント攻略

とじとも攻略最新情報

とじとも最新攻略記事

ガチャ・リセマラ情報

タワーイベント攻略
凶禍降臨イベント攻略

とじとも初心者攻略

とじとも攻略情報

とじともデータベース

レア別キャラ一覧

属性別キャラ一覧

所属別キャラ一覧

登場キャラクター

ゲームをもっと楽しむならBoom App Games

Boom App Gamesでは「ゲームをもっと楽しむ」をテーマに、スマホゲームを中心に、あらゆるゲームのニュースと攻略情報を配信しています。
新しいゲームと出会えるゲームレビュー、今プレイしているゲームがもっと楽しくなる攻略記事、新作ゲームの事前登録情報や配信スケジュールなど様々なコンテンツをお届け中。